W62SA
- ただ、これだと上下左右に額縁ありで画面がすごいちっさいですよね。400x240だとこの設定では再生できなかったです。 --
- 上の設定で16:9の動画をエンコードするときは 320x180 -padtop 30 -padbottom 30 として上下に額縁つけないと再生されないですね。 --
- 400x240の映像は無理ですか?ちなみに320x240はできました(W42SAの設定を流用)。 --
- 16:9ソースの場合超額縁で見る羽目になるので、VGAにする意味はあまりないと思います。液晶も綺麗とは言い難いですし -- root
- xvid 640x480 15fps 768kbps / 128kbps の動作確認ができました。24fpsも試しましたが無理みたいです -- root
- この機種もレターボックスか超額縁で決まりかな、ワイドは無理そう -- root
- どうできなかったか書くだけで有用な情報になるんですけどね。機種本スレでも動画関連のレス完全スルーで情報も少ないし --
- 出来てる人がいる以上、あなたのやり方が間違ってるだけ。基本を勉強しなおしなさい。基本はところどころで説明済みだから自分で調べなよ --
- どうしたらいいでしょうか?詳しく教えてください -- kan?
- ちゃんと上記の設定でエンコードして携帯に送ったのですが、携帯で再生できません。 -- kan?
- 訂正、H.264はAVCたぶんだけです。あとVGA動画の情報でも。これは15fps縛りの予感… -- root
- >>asnさん とりあえずH.264 AVC / x264の両方はQVGAで再生できます。ただ、QVGA拡大して全画面になると思いきや、超額縁で再生されました。VGA撮影も33SAから健在のようですね。メッセンジャーでVGA動画送ってもらってヘッダ見てきます -- root
- >>rootさん QICF,QVGA,VGAでヘッダが微妙に違うので、Camouflage_MOVIE_for_W62SA.ini の中身を
モノによって変更しないと諸々再生できないような気がします。 頑張ってみたんですけど普通のQVGAmpeg43g2くらいしか再生できませんでした。 人気無いみたいで情報を集めにくい・・・ので助かります。-- asn?
- 知り合いにこの機種持ってる人居るので色々試してきます -- root
- 解析できたので追記します。SANYO最後の機種か・・・orz
他のコーデック等検証できる方宜しくお願いします。 -- asn?
|