*携帯動画変換君 - F905i [#wd988064]
|選べる設定3種類:|>通常ffmpeg(スタンダード)|[[最新ffmpeg(新し物好き)>F905i/newffmpeg]]|[[x264cli(玄人向け)>http://www30.atwiki.jp/f905i/pages/14.html#id_138bd32e]]|
***動画関連1 / 16:9 FullScreen再生 QuickTime不要 [#u6b007e5]

16:9の主なサイズ:&color(#FFFF80){1920×1080 / 1280×720 等};

-&color(#FFFF80){変換設定1 H.264 2PASS Bitrate管理 -br};

--[Item0]~
Title=映像:H.264 640x368 768kbps 29.97fps 音声:128kbps~
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 1 -passlogfile "h264_2pass" -bitexact -vcodec h264 -qmin 10 -qmax 41 -vlevel 30 -fixaspect -s 640x360 -padtop 4 -padbottom 4 -r 29.97 -b 768 -an -f 3gp -muxvb 64 "<%TemporaryFile%>_1.3gp""~
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 2 -passlogfile "h264_2pass" -bitexact -vcodec h264 -qmin 10 -qmax 41 -vlevel 30 -fixaspect -s 640x360 -padtop 4 -padbottom 4 -r 29.97 -b 768 -acodec aac -ac 2 -ar 44100 -ab 64 -f 3gp -muxvb 64 -muxab 32 "<%OutputFile%>.3gp""~
Command2="cmd /c "del "<%TemporaryFile%>*.3gp"""~
Command3="cmd /c "del "h264_2pass-0.log*.*"""~

---------------------------------------------

-&color(#FFFF80){変換設定2 };

-&color(#FFFFFF){QT3GPPFlattenの代わりに[[MP4Box:http://www.videohelp.com/tools/mp4box]]を使います。};

--[Item0]~
Title=H.264 FullWide 512kbps max30fps / 128kbps stereo~
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -maxfr 30 -i "<%InputFile%>" -pass 1 -passlogfile "<%TemporaryFile%>" -vcodec h264 -fixaspect -s 640x360 -padtop 4 -padbottom 4 -b 512 -qmax 51 -vlevel 30 -an "<%TemporaryFile%>.3gp""~
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -maxfr 30 -i "<%InputFile%>" -pass 2 -passlogfile "<%TemporaryFile%>" -vcodec h264 -fixaspect -s 640x360 -padtop 4 -padbottom 4 -b 512 -qmax 51 -vlevel 30 -an "<%TemporaryFile%>.3gp""~
Command2=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -vn -acodec aac -ac 2 -ab 64 "<%TemporaryFile%>.m4a""~
Command3=""<%AppPath%>\cores\MP4Box" -add "<%TemporaryFile%>.3gp" -add "<%TemporaryFile%>.m4a" -new "<%TemporaryFile%>_m.3gp""~
Command4=""<%AppPath%>\cores\bit_ch48k" "<%TemporaryFile%>_m.3gp" "<%OutputFile%>.3gp" 48"~
Command5="cmd /c "del "<%TemporaryFile%>*.*"""~

-必要なファイルと説明

--[[MP4Box:http://www.videohelp.com/tools/mp4box]]と[[bit_ch48k.exe:http://www.wa.commufa.jp/~esyu/bit_ch/bit_ch48k.zip]]をcoresフォルダに置いてください。
--&color(#FFFFFF){QT3GPPFlattenを使わないのでQuickTimeは必要ありません。};
--ffmpegがフレームレートの小数第3位を丸めてしまうことによる映像と音のずれが気になる場合はCommand3以降を下のように書き換えてください。~
例)23.976023fpsの動画が23.98fpsに変換された場合~
Command3=""<%AppPath%>\cores\MP4Box" -raw 1 "<%TemporaryFile%>.3gp""~
Command4=""<%AppPath%>\cores\MP4Box" &color(red){''-fps 23.976023''}; -add "<%TemporaryFile%>_track1.h264" -add "<%TemporaryFile%>.m4a" -new "<%TemporaryFile%>_m.3gp""~
Command5=""<%AppPath%>\cores\bit_ch48k" "<%TemporaryFile%>_m.3gp" "<%OutputFile%>.3gp" 48"~
Command6="cmd /c "del "<%TemporaryFile%>*.*"""~

---------------------------------------------

-&color(#FFFF80){H.264 / xvid 16:9 1PASS用 Setting };

--[[F905i_NewRelease_ 1PASS.ini:http://www.megaupload.com/?d=MSYX7WGS]]~
MD5ハッシュ値:  45be1a8eb581fbc809cb37aa2e455a04~
SHA1ハッシュ値: 43bb0f4d0d37312625c82178c4932462781f6d6f~
サイズ:0.6KB (661 bytes) 

---------------------------------------------
***動画関連2 / 4:3向け設定 QuickTime不要[#u6b007e5]

4:3の主なサイズ:&color(#FFFF80){640×480 / 800×600 / 1024×768 等};

-&color(#FFFF80){変換設定1 xvid 1PASS Bitrate管理 -qscale};

--[Item0]~
Title=映像:xvid 640x480 -qscale 5 29.97fps 音声:128kbps~
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec xvid -aic -qscale 5 -fixaspect -s 640x480 -r 29.97 -acodec aac -ac 2 -ar 44100 -ab 64 -f 3gp -muxvb 64 -muxab 32 "<%OutputFile%>.3gp""~

***音声関連 [#l6f96e0d]

-F905iはミュージックプレーヤーが付いています(WMA、着うたフルが対象)

--Windows Media Playerで曲の移動が可能 ※1
--着うたフルの場合はiモードから取得した場合のみ ※2

  ※1 WMA形式のみ。WMAはF905i本体に保存出来ません
  ※2 着うたフルは5MBまでです

-[[HE-AAC]]の再生も可能(v2含む)ですが、itunes等で作成したAAC(mp4)もお薦めです

--&color(#FFFFFF){着うたフルの場合は.mp4です。.3gpの場合iMotion扱いになります};

-iモーション(音声のみ)の扱いは以下の通り

--音量24段階
--シーク可能
--イコライザ無し(サラウンドは可)
--本体クローズで一時停止

**動画まとめ [#n8ca0b61]

-処理落ち・延長せず完璧に再生できた設定

|BGCOLOR(#aaaaaa):COLOR(#000000):LEFT:170|BGCOLOR(#aaaaaa):COLOR(#000000):LEFT:150|BGCOLOR(#aaaaaa):COLOR(#000000):LEFT:150|c
|~コーデック|動画ビットレート|音声ビットレート|h
|~xvid|9240Kbps|131Kbps 44KHz|
|~H.264(ffmpeg)|1700Kbps|192Kbps 48KHz|
|~H.264(x264)|3700Kbps|128Kbps 48KHz|

-xvidは「XviD4PSP 5.0」で作成したファイルです([[詳細txt:http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=xvid.txt&refer=F905i]])
-ソースがフルHDだけあって、電池の消費が激しそうなほど高画質です
やるだけ時間と電気の無駄なので「限界ビットレート」として参考にしてください
※今回変換した動画は動きがゆっくりな物で、映画など激しい場面の物は
6000kbps〜7000kbps辺りが処理落ちしない限界だと思います
***変換したファイルのコピー先、ファイル名 [#f7e0d7d1]

-&color(#FFFF80){音声のみ};
microSDカード \PRIVATE\DOCOMO\MMFILE\ に MMF&color(#FFFF80){xxxx};.3GP/ASF/MP4 の名前でコピーする。 (は任意の数字 0001〜9999)


-&color(#FFFF80){動画};
microSDカード \SD_VIDEO\PRL&color(#FFFF80){xxx};\ に MOL&color(#FFFF80){xxx};.3GP/ASF/MP4 の名前でコピーする。 (xxxは任意の数字 001〜999)

---例:\SD_VIDEO\PRL001\MOL001.3GP

-[[リンク集]]にある「みゅーぽん」を使うとファイル転送が楽に出来ます

***その他 [#u6b007e5]
-&color(#FFFFFF){ちゃんと指定されたルートに入れたが認識されない};

--説明書P300にある「microSDメモリカードの情報を更新する」を実行してください

-&color(#FFFFFF){入れた動画どこにあるんだよヽ('ー`)ノ};

--MENU → Lifekit → microSD → マルチメディア → ?動画(SD_VIDEO) → 任意フォルダの中(PRL001)
予めフォルダを作っておくと管理がしやすいです

-&color(#FFFFFF){情報更新で毎回ファイル名戻って面倒だよヽ('ー`)ノ};

--着もとを使って着もと化する際、「ファイル名」を記入しておけばタグに反映されます
入力したファイル名がタイトル名になりますので慎重に

-&color(#FFFFFF){640×360で作ったのにフルスクリーンにならない};

--動画のあるフォルダーで ?動作設定 → 「表示画像の拡縮」を「なし」から「あり」に変更

-&color(#FFFFFF){変換君と関係ないですが、画像は何処に…};

--microSDカード \PRIVATE\DOCOMO の中にSTILLフォルダを作成し
STILxxxx.jpg/gif/swf の名前で入れれば「その他の画像」で認識されます
※注意するのが Lが1個多かったり、I(アイ)をl(エル)にしたり…
---------------------------------------------


#pcomment(below)
//(below)←こんなコマンドあるんですね…



トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS