*iPod [#r2c5976a]
***はじめに [#g741dc0c]
このページでは5.5G対応動画を扱っています。以前の形式の動画は変換君付属の設定ファイルでどうぞ。

***新形式(VGA可/768kbps〜) [#f6c6306f]
//2006/12/16書き込み
-iTunes読み込み時の問題
--iTunesは日本語ファイル名の扱いが苦手なようです。((拡張子の前に付くドット「.」がしばしば脱落し、拡張子なしのファイルになってしまいます。))
'''あうあうあう 第2話『ほげほげほげ』 (640x480 DivX511 120f).m4v'''をiTunesに読み込めないときは、
'''あうあうあう 第2話.m4v'''とかにリネームしてみると幸せになれるかも。
---iTunesはMacの方便入りUTF8を利用しているみたいなので、"だ"や"ぱ"等の点や丸が付くものを拒否ります。
---ただし、現状のバージョンではかなり改善されているので今となっては気にしなくて大丈夫。

&color(red,yellow){''注意! VGAでのH.264は諸問題により動作が不安定です(後述)。テスト目的で使用してください。''};
-iPodで再生できる新形式の動画を作るにはNic氏のNicMP4Box([[入手先:http://nic.dnsalias.com/]])が必要です。
zipファイル中のNicMP4Box.exeをあらかじめcoresフォルダの中に入れておきます。
-VGA or QVGA?
--VGA(640x480)の方がいい場合
---AppleTVやiTunesなどパソコンでも同じ解像度の動画を見たい
---iPodをテレビに接続して外部出力する
--QVGA(320x240)の方がいい場合
---もっぱらiPodでしか動画を見ない
---iPod本体で「標準的な」動画を見たい
---ファイルの大きさを節約したい

-H.264変換の例
--[Item*]
Title=H.264 VGA(1Mbps/128kbps)
FileNameMax=59
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -maxfr 30 -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -bitexact -hq -vcodec h264 -vprofile baseline -vlevel 30 -s 640x480 -b 1024 -qmin 16 -qmax 51 -maxrate 1400 -bufsize 1024 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\NicMP4Box" -add "<%TemporaryFile%>.mp4" "<%OutputFile%>.mp4""
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.mp4""
Command3=""<%AppPath%>\cores\AddiTunes" "<%OutputFile%>.mp4""
***NicMP4Boxを使う方法 [#rd1d034e]
H.264を使う時は基本的にこの方法。NicMP4Boxというソフトが必要です。

-H.264変換での既知の問題
--基本的にビットレート指定を守ってくれません。maxrate指定もほとんど意味がありません。
--ビットレートが高くなるとiPodの処理限界を超えてしまいます。
発熱・コマ落ち・音量調整等のバーが出なくなり、最悪の場合フリーズします。
--不具合が発生しない程度のビットレート=低画質。
&color(red,yellow){''注:H.264を使ったVGA動画は処理が追いつかずフリーズすることがあります。''};
変換君(の中のffmpeg)がビットレート指定・maxrate指定をきちんと守らないのが原因。
QVGA指定時にはこの問題はほとんど発生しません。

-解決策
--QVGAにしておく(上記設定ファイルの「-s 640x480」を「-s 320x240」に変更)。
iPod本体で再生する分にはVGAにするメリットはほとんどありません。
--H.264は諦めてXviDで変換する(下記参照)。
XviDではフリーズ現象は報告されていません。
--各種オプションを付加・変更し、動画ごとに最適オプションを探し出す。
--ffmpegを諦めてx264を使う。
--変換君を諦めてQTやMeGUIを使う。→[[MeGUI解説(英語):http://mewiki.project357.com/wiki/Guides:Ipod_Conversion_Guide]]
-事前に用意するもの
--NicMP4Box([[入手先:http://nic.dnsalias.com/]])
zipファイル中のNicMP4Box.exeをあらかじめcoresフォルダの中に入れておきます。

-XviD変換の例
--[Item*]
Title=XviD VGA(2500kbps/128kbps)
FileNameMax=59
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -maxfr 30 -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec xvid -hq -s 640x480 -b 2500 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f ipod "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\AddiTunes" "<%OutputFile%>.MP4""
--XviDで変換する際には、NicMP4Boxを必要としない。
-VGAの例
 [Item*]
 Title=H.264 VGA(1.5Mbps/128kbps)
 FileNameMax=59
 Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -maxfr 30 -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -bitexact -hq -vcodec h264 -vprofile baseline -vlevel 30 -fixaspect -s 640x480 -b 1500 -maxrate 1800 -qmin 18 -qmax 51 -bufsize 1024 -g 250 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 "<%TemporaryFile%>.mp4""
 Command1=""<%AppPath%>\cores\NicMP4Box" -add "<%TemporaryFile%>.mp4" "<%OutputFile%>.mp4""
 Command2="rm "<%TemporaryFile%>.mp4""
 Command3=""<%AppPath%>\cores\AddiTunes" "<%OutputFile%>.mp4""

-QVGAの例
 [Item*]
 Title=H.264 QVGA(1Mbps/160kbps)
 FileNameMax=59
 Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -maxfr 30 -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -bitexact -hq -vcodec h264 -vprofile baseline -vlevel 30 -fixaspect -s 320x240 -b 1000 -maxrate 1300 -qmin 18 -qmax 51 -bufsize 1024 -g 250 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 80 "<%TemporaryFile%>.mp4""
 Command1=""<%AppPath%>\cores\NicMP4Box" -add "<%TemporaryFile%>.mp4" "<%OutputFile%>.mp4""
 Command2="rm "<%TemporaryFile%>.mp4""
 Command3=""<%AppPath%>\cores\AddiTunes" "<%OutputFile%>.mp4""
 
 [Item*]
 Title=H.264 QVGA(384kbps/128kbps)
 FileNameMax=59
 Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -maxfr 30 -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -bitexact -hq -vcodec h264 -vprofile baseline -vlevel 30 -fixaspect -s 320x240 -b 384 -maxrate 700 -qmin 18 -qmax 51 -bufsize 1024 -g 250 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 "<%TemporaryFile%>.mp4""
 Command1=""<%AppPath%>\cores\NicMP4Box" -add "<%TemporaryFile%>.mp4" "<%OutputFile%>.mp4""
 Command2="rm "<%TemporaryFile%>.mp4""
 Command3=""<%AppPath%>\cores\AddiTunes" "<%OutputFile%>.mp4""

***旧形式(QVGAまで/〜768kbps) [#m8772893]
 11/11
 修正 -fixaspect の位置が解像度の後ろでアスペクト比が維持されないため前に変更。

//2005/10/29追記
''h264での出力について''
%%作者さんの別ページ[[ウェアラブル奮闘日記:http://www.nurs.or.jp/~calcium/wearable/index.html]]にてh264対応版が試験公開中。%%
最新版(3GP_Converter034.zip)が対応しているのでそちらを使ってください。
-ビットレートの設定が利かず品質ベースでの出力となるため場合によってはビットレートを超えます。
-試験公開版ということを理解して使いましょう
-iTunesがWMV対応になっちゃいました。ですがあまりさまざまな種類を読み込むことはまだできないようです。細かい設定をしたい人とAVI使う人にはやっぱりこっちです。
-----2005/10/29追記-----
***NicMP4Boxを使わない方法 [#sd4aace9]
コーデックにXviDを使うときに有効。
以前の方法と全く同様にして変換できます。
-例
 [Item*]
 Title=XviD VGA(2.5Mbps/128kbps)
 FileNameMax=59
 Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -maxfr 30 -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec xvid -hq -s 640x480 -fixaspect -b 2500 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f ipod "<%OutputFile%>.mp4""
 Command1=""<%AppPath%>\cores\AddiTunes" "<%OutputFile%>.mp4""

***新ffmpeg+neroAacEnc+NicMP4Box [#z434b61a]
新ffmpeg用のサンプルを作ってみました。iPhone3GSで確認。
-VGAの例
 [Item0]
 Title=H.264 640×480(1,536kbps/128kbps)
 FileNameMax=59
 Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -vn -acodec pcm_s16le -ac 2 -ar 44100 "<%TemporaryFile%>.wav""
 Command1=""<%AppPath%>\cores\neroAacEnc" -if "<%TemporaryFile%>.wav" -lc -br 128000 -of "<%TemporaryFile%>.aac"
 Command2=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%TemporaryFile%>.aac" -acodec copy -i "<%InputFile%>" -metadata title-jpn="<%Title%>" -flags bitexact -vcodec libx264 -coder 0 -level 30 -s 640x480 -r 30000/1001 -aspect 4:3 -b 1536kb -maxrate 1836k -deinterlace -qmin 18 -qmax 51 -bufsize 1024kb -me_method epzs -me_range 16 -subq 8 -g 250 -keyint_min 25 -sc_threshold 40 -i_qfactor -0.8 -qcomp 0.5 -qdiff 3 -flags2 +fastpskip -threads 0 "<%TemporaryFile%>.mp4""
 Command3=""<%AppPath%>\cores\NicMP4Box" -add "<%TemporaryFile%>.mp4" "<%OutputFile%>.mp4""
 Command4="rm "<%TemporaryFile%>.mp4""
 Command5="rm "<%TemporaryFile%>.wav""
 Command6="rm "<%TemporaryFile%>.aac""

ffmpeg環境の構築に苦しんでたので非常に助かりました。
-iPhone/touch用解像度
 Title=H.264 480×320(768kbps/128kbpsステレオ)
 FileNameMax=59
 Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -vn -acodec pcm_s16le -ac 2 -ar 44100 "<%TemporaryFile%>.wav""
 Command1=""<%AppPath%>\cores\neroAacEnc" -if "<%TemporaryFile%>.wav" -lc -br 128000 -of "<%TemporaryFile%>.aac"
 Command2=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%TemporaryFile%>.aac" -acodec copy -i "<%InputFile%>" -metadata title-jpn="<%Title%>" -flags bitexact -vcodec libx264 -coder 0 -level 30 -s 480x320 -r 30000/1001 -aspect 16:9 -b 768kb -maxrate 1068kb -deinterlace -qmin 18 -qmax 51 -bufsize 1024kb -me_method epzs -me_range 16 -subq 8 -g 250 -keyint_min 25 -sc_threshold 40 -i_qfactor -0.8 -qcomp 0.5 -qdiff 3 -flags2 +fastpskip -threads 0 "<%TemporaryFile%>.mp4""
 Command3=""<%AppPath%>\cores\NicMP4Box" -add "<%TemporaryFile%>.mp4" "<%OutputFile%>.mp4""
 Command4="rm "<%TemporaryFile%>.mp4""
 Command5="rm "<%TemporaryFile%>.wav""
 Command6="rm "<%TemporaryFile%>.aac""

以下はうちで使ってる iPod 用定義です。
「間違ってる」とか「こっちのほうが良い」とかあれば教えてください。
***詳細 [#k227a8d9]
-仕様
--音声
,プロファイル,AAC-LC
,サンプリングレート,48kHz/44.1kHz/24kHz は再生確認済 
,最大ビットレート,160kbpsまでとされているが、それ以上も可能。
,,最大ビットレート320kbpsとかそれ以上の音声を含む動画でも問題なく再生できる
--映像
---''H.264''
,最大解像度,VGA(640x480)、縦横共に1ドットでも越えるとアウト
,最大FPS,30fps (QVGAなら60fpsも一応再生できるが負荷高いのでやめといたほうが無難)
,最大ビットレート,1.5Mbpsまでとされているが、それ以上も可能。ただし上げすぎるとiPodがフリーズする。iPhone 3GSなら8Mbpsぐらいでも余裕
,,H.264 Baseline Level 3.0 は Max 10Mbps なのでこれよりいくらか下までが限界と思われる
,プロファイル,Baselineプロファイル Level3.0(独自の細工付き、NicMP4Boxで解決)
,Bフレーム,未対応
,デブロッキング,一応対応(VGA時は処理が追いつかない可能性あり)
,その他,タイムコード付き VFR (24/30 混合) も再生可。
,,アナモーフィック (非正方ピクセル) なものも再生可 (352x480 で PAR 80:33 の 16:9 動画等)。
---''MPEG4 (XviD含む)''
SimpleプロファイルでVGA/30fps/2.5Mbpsまで

p.s. ちなみに H264 じゃなくて mpeg4 です。あんなに巨大なディスクがあるのに、長時間かけて H264 にする価値無いですし。
-NicMP4Boxとは
--Appleの日本語サイトでは誤った情報が掲載されていますが、iPodでQVGAを超えるかビットレートが768kbps以上の動画を再生するには「Low-Complexity version of the H.264 Baseline Profile」という独自プロファイルの動画ファイルを作らなければいけません。~
この独自プロファイルの実態はLevel3のBaselineプロファイルで、Appleによって多少の小細工がされています。~
その小細工を再現するために作られたのが「NicMP4Box」です。~
これは「MP4Box」というMP4をいろいろと弄るソフトをNic氏が改造したもので、MP4Boxの機能はそのまま残っています。
-Low-Complexity version of the H.264 Baseline Profile の詳細
--[[ここらへん:http://lists.mplayerhq.hu/pipermail/ffmpeg-devel/2006-September/015930.html]]によると、iPodで再生できるVGAサイズの動画を作成するには以下のような仕様を満たす必要があるようです。((H.264のLevelが1.3の場合は関係ありません))~
uuid atom については NicMP4Box で解決するので、あとはエンコード時の解像度と設定に気をつける必要があります。~
~
Baseline Low-Complexity Profile Details:~
---1 reference frame.((iPod Classic/Touch の場合はこの制限はない模様。5.5G は VGA で複数参照はダメ)) ただし QVGA 以上での複数参照は全てダメというわけでもない((480x270 なら複数参照 OK だった @ 5.5G。解像度縦×横の値とかで制限がかかっているのかも))
---No higher than Level 30.
---640px is max width. No exceptions.
---Must have uuid atom with the following hex data: 6B 68 40 F2 5F 24 4F C5 BA 39 A5 1B CF 03 23 F3 ((これが必要なのは Level 1.3 以外のときだが、NicMP4Box に通せば解決するので通常は全部 Level 3.0 で構わない))

p.s.2 あ、そうそう、iTunes6.0(6.0.1含む)は日本語ファイル名の扱いが苦手なようです。
'''あうあうあう 第2話『ほげほげほげ』 (640x480 DivX511 120f).m4v'''をiTunesに読み込めないときは、
'''あうあうあう 第2話.m4v'''とかにリネームしてみると幸せになれるかも。

(by 書き込んだ人)
--
***その他変換方法 [#l952e709]
-[[SUPER &copy;:http://www.erightsoft.net/SUPER.html]]
--変換君以外の選択肢として勧められることが多い。
-[[MeGUI:http://sourceforge.net/projects/megui]]
--[[詳しい説明(英語):http://mewiki.project357.com/index.php/Guides:Ipod_Conversion_Guide]]。AviSynth必須。
-x264と変換君の組み合わせ
--ffmpegよりはビットレートを守ろうと努力しているようです。AviSynthが必要。
-[[AtomicParsley:http://atomicparsley.sourceforge.net/]]
--Mac版NicMP4box。公式サイトのバイナリはバージョンが古いため、svnにて最新版をチェックアウトしてコンパイル
--svnチェックアウトは''svn co https://atomicparsley.svn.sourceforge.net/svnroot/atomicparsley atomicparsley''
--コンパイルはreadmeと[[これ:http://sourceforge.net/forum/forum.php?thread_id=1912317&forum_id=514419]]を嫁
--使い方はAtomicParsley [MP4ファイル] --DeepScan --iPod-uuid 1200 --overWrite

[Info]
Title=m4vファイル, MPEG4一般設定
TitleE=General: mp4, MPEG4 ipod setting
Description=ipod で再生可能な設定です。

[Item0]
Title=QVGA標準画質15fpsモノラル
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec mpeg4 -fixaspect -s 320x240 -r 14.985 -b 300 -acodec aac -ac 1 -ar 44100 -ab 64 -f mp4 "<%OutputFile%>.m4v""

[Item1]
Title=QVGA標準画質15fpsステレオ
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec mpeg4 -fixaspect -s 320x240 -r 14.985 -b 300 -acodec aac -ac 2 -ar 44100 -ab 64 -f mp4 "<%OutputFile%>.m4v""

[Item2]
Title=QVGA高画質15fpsステレオ
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec mpeg4 -fixaspect -s 320x240 -r 14.985 -b 600 -acodec aac -ac 2 -ar 44100 -ab 64 -f mp4 "<%OutputFile%>.m4v""

[Item3]
Title=QVGA高画質29.97fpsステレオ
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec mpeg4 -fixaspect -s 320x240 -r 29.97 -b 850 -acodec aac -ac 2 -ar 44100 -ab 64 -f mp4 "<%OutputFile%>.m4v""


 その他:http://www.milkstand.net/fsgarage/archives/000761.html 参考


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS