905SH

  • 設定は?それくらい晒さないと -- 2009-07-24 (金) 17:18:42
  • DVDから3gpファイルを作ってVIDEOフォルダに移したのですがファイルの認識はするのですが、再生できませんどうすればいいのでしょうか? -- 素人? 2009-07-04 (土) 03:17:43
  • 変換できないのならば、QuickTimeのほうを確認。
    それでもダメならば、一回別のソフトでAVI等に変換してからやり直してみる。
    こんなところでどうでしょう? -- わたっぽ? 2008-12-06 (土) 18:49:14
  • H264の動画が変換できないのですが、何かいい方法はありませんか?? -- 2008-08-24 (日) 08:39:51
  • nirvさん>認識されないということは、変換失敗、転送失敗、設定ミス、ファイルサイズが大きすぎる、ソースファイルの問題などが考えられる。ということで、再度やり直してみることを推奨。場合によっては別形式に変換した上で、とか。 -- わたっぽ? 2008-08-21 (木) 14:26:38
  • Transend社製の2GBMicroSD、アダプター併用で動作しました。 -- わたっぽ? 2008-08-21 (木) 14:12:42
  • 905SHで試して見ましたが認識されませんでした。 -- nirv? 2008-08-07 (木) 09:40:39
  • どうしてもなら、ショップでプリペイド用のSIMをもらってきなさい。 -- 2008-05-31 (土) 16:41:19
  • 基本的にネットワーク調整をしないといけないので無理 -- ...? 2008-05-31 (土) 16:39:56
  • 905SHもってないので質問します。解約SIMで動画やミュージックの再生はできますか? -- 912SHを購入し解約SIMで動画見れなかった俺? 2007-11-16 (金) 19:56:22
  • サポート外のことをやってるなら諦める。 「できるはずだ」と確信があるなら参考したサイトとかの手順をもっかいよ〜く確認してみ -- 2007-09-28 (金) 23:02:42
  • 「サポート外のファイルのため実行できません」と出てしまいます。どうすればよいでしょうか? -- 2007-09-28 (金) 10:15:17
  • 音楽上手く再生できました、音量が少し小さいかも? -- 2007-05-24 (木) 13:51:58
  • 上記動画関連の設定で変換すると音声しか再生されません。 -- キリン? 2007-05-08 (火) 17:59:04
  • HE-AACの動画をつくり田印 -- HE? 2007-05-03 (木) 17:04:35
  • ファイルサイズ制限に対して曲が長いんじゃないですか?それにそもそもAACは着信音設定できません。 -- 2007-04-20 (金) 15:56:53
  • 905SHでメール用着歌を-vol 100 -fs 600 -ac 2 -ar 44100 -ab 64の設定で作成しましたが音割れします、volを色々変えたりしましたが改善しません。改善方法ご存知の方よろしくお願いいたします。 -- mimi? 2007-04-20 (金) 12:38:51
  • 「動画関連」で書かれている設定でエンコードし、905SHで視聴できました。エンコードに時間が掛かるのが難点ですが、生成されるファイルは高画質で感激しています。 -- field_isle? 2007-03-12 (月) 23:34:45
  • ないなら、各自で追加してください。追加分の書き方は、他のtranscoding.iniを参照 -- 2006-12-20 (水) 11:07:37
  • 上の動画[Item*] …QT3GPPFltten… aガナイッス。 -- 2006-12-20 (水) 01:09:59
  • 携帯の再生能力を超えてるんじゃない?ビットレートとかを下げて見ましょう -- 2006-12-17 (日) 13:14:01
  • (続き)1秒間静止を繰り返しながら再生します、まだ全部は再生しておりませんが、何か設定があったら教えて下さい。 -- 2006-12-17 (日) 13:04:59
  • 40分程のDVDを変換しましたが、再生してから3分位から30秒置きに1秒間静止 -- 2006-12-17 (日) 13:00:09
  • あんまりにもアレだから書いたら酷い言われようだ。 --   ? 2006-12-11 (月) 20:15:22
  • ↓質問者があまりに他力本願なのが目に余るのは分かるけど、いちいち、人が言ったこと繰り返さなくてもいいよ。 -- 2006-12-07 (木) 19:00:47
  • これだけ丁寧に書いてあってわからないとなると出直してもらうほかないですね。 -- [[ ]] 2006-12-07 (木) 18:43:51
  • 正直上野で分からないとなると、どこから教えていいのかわかりません。まずPCの基礎知識をつけてから挑戦してください。ここは基礎知識を教える場ではないので。 -- ('A`) 2006-12-02 (土) 22:11:53
  • 申し訳ないです 分かりません 教えてください お願いします -- ゆう? 2006-12-02 (土) 18:03:48
  • 上に書いてあります。上の説明で分からないなら勉強してください。 -- ('A`) 2006-12-02 (土) 17:00:27
  • 動画を入れて見たいです 手順が分からないので教えてください -- ゆう? 2006-12-02 (土) 15:07:30
  • 無理。携帯のUIを改造でもしない限り=アキラメロ -- 2006-11-23 (木) 12:20:56
  • 905SHは、AMR形式の3gpなら、着信音にできる。しかし、音質が悪すぎる。技術のある人。下のコメントのように設定ファイルを製作してください。お願いします。 -- マル? 2006-11-23 (木) 11:55:48
  • ACC形式の音声で、AMRと認識させられないかな? -- マル? 2006-11-23 (木) 11:51:12
  • 着うたのdcfファイルは、どうやって作成するのでしょうか? -- あきと。? 2006-11-09 (木) 20:31:44
  • 905SHで観れました。感謝です!! -- 悪雄携帯? 2006-10-21 (土) 18:53:28
  • 可能。要transcoding.iniカスタマイズ確認。要自己努力 -- 2006-08-31 (木) 14:00:03
  • 元動画MPEGで変換する際、音声の音量UPは可能でしょうか? -- れお? 2006-08-31 (木) 12:51:44
  • 調べる気が無いみたいだから、とりあえず、スルーで -- 2006-08-29 (火) 20:42:21
  • 変換は正常に行われ、QTでの再生可。Videosからの再生時エラーですが。。どなたかご教授願いませんか? -- Voder? 2006-08-29 (火) 16:17:51
  • WQVGAのファイルが携帯では「!再生できませんん」のMSG。 -- Voder? 2006-08-29 (火) 16:05:37
  • おお!再起動して試してみたら見れました!ありがとうございました〜^−^ -- [[(;´Д`) ]] 2006-08-27 (日) 06:13:19
  • みられまくっちゃを携帯で試したときに自分もなりました。再起動して直ったので試してみればいかがなものかと -- 123 2006-08-26 (土) 12:27:28
  • 携帯のvideosにファイルは表示されているんですが再生させようとすると「しばらくお待ち下さい。」って出てそのままファイル選択画面に戻ってしまうんです。 -- (;´Д`)? 2006-08-26 (土) 08:08:16
  • うーん、もしかして自分の携帯が初期不良とか・・・? -- [[(;´Д`) ]] 2006-08-25 (金) 22:51:02
  • わざわざありがとうございます。肝心のファイルはどこで見れるんでしょうか・・・ -- [[(;´Д`) ]] 2006-08-25 (金) 21:09:15
  • とりあえず、一番上の設定で出来た。で、その作ったファイル貼っといたから試してみて。 -- TI? 2006-08-25 (金) 12:01:09
  • 後、QTのVerが7以降だと不安定だからW21SAとかにリンクがある6.5.2をオススメします。 -- ('A`) 2006-08-25 (金) 01:36:59
  • QT_3GPP(MobileMP4)_WQVGA_AAC.iniは必要ないです。/ 普通にTranscoding_905SH.iniとかテキトーな名前で作って貼り付けれ。 -- ('A`) 2006-08-25 (金) 01:36:11
  • はい、入れております。ファイル名変えずにvideoフォルダに入れております。拡張子は3gpになっています。 -- [[(;´Д`) ]] 2006-08-25 (金) 01:00:23
  • QT_3GPP(MobileMP4)_WQVGA_AAC.iniをcoresフォルダに入れてる?? -- 2006-08-25 (金) 00:44:20
  • で、上記設定をTranscoding_905SH_WQVGA_30FPS.iniに貼り付けて変換。やっぱり携帯じゃ再生されません。みなさんはそれで正常に再生されていますか? -- [[(;´Д`) ]] 2006-08-25 (金) 00:34:13
  • Transcoding_905SH_WQVGA_30FPS.iniをdefault_settingフォルダに入れて変換すると不正終了になるんですが何が問題なのでしょう -- [[(;´Д`) ]] 2006-08-25 (金) 00:18:26
  • 905SHでもPSPでも再生できますよ。(PSPは2.80のルートVIDEOフォルダ使用) -- muto? 2006-08-23 (水) 03:20:58
  • [Item0] -- muto? 2006-08-23 (水) 03:18:40
  • Title=FILE Input/Xvid QVGA 29.97fps 768kbps/Stereo 192kbps 48kHz Voice 1 Volume Normal/1pass -- muto? 2006-08-23 (水) 03:18:15
  • 一応だけど、QVGA / 映像:Xvid 768kbps 30fps 音声:192kbps 48kHz Stereoの設定で友人の903SHは再生できてるので905SHでできない事はないかと思われます。 -- ('A`) 2006-08-22 (火) 22:47:22
  • 前に質問板で上記設定でできましたって聞いたけど。 / WQVGAの設定ではできませんよ。 QVGA / 映像:Xvid 768kbps 30fps 音声:192kbps 48kHz Stereoの設定を使ってください。 -- ('A`) 2006-08-22 (火) 22:46:27
  • >('A`)殿 やり方が悪いのかもしれませんが上の設定では再生できませんでした、つか出来た人居る? -- 2006-08-22 (火) 18:40:20
  • aac使えばいいじゃん。やり方は自分で調べて -- 2006-08-19 (土) 12:27:41
  • SMAFだとすごく音が汚くなります。音のいい着うたを作るには、何をすればいいですか? -- aquos? 2006-08-19 (土) 11:44:16
  • AAC認識しませんが、普通にSMAFにすれば他の機種と同じように設定可能でした。 -- 着うた? 2006-08-14 (月) 22:21:39
  • Wだめだね。 -- 2006-08-08 (火) 21:26:40
  • Wだめだね。 -- 2006-08-08 (火) 21:26:39
  • いったい、↑の設定に何の不満がある? -- 2006-08-07 (月) 20:16:48
  • みなさんはどの設定で動画を変換していますか?? -- 2006-08-07 (月) 20:05:56
  • 難しいことはないよ。Transcoding.iniを開いてコピペ汁。[Item*]の"*"はTranscoding.iniを開けば法則性は分かるはず。 -- ('A`) 2006-08-04 (金) 23:39:21
  • ('A`)殿有難うござります。カスタマイズの所を見てやってみます。 -- raku? 2006-08-04 (金) 23:36:43
  • 上の設定使えば高画質で出来ると思うんだが…なぜ使わないのだろうか… -- ('A`) 2006-08-04 (金) 23:30:22
  • 書き込みの通りSH900i用で再生可能でしたが、画質をもっとクリアーにする簡単な方法は? -- raku? 2006-08-04 (金) 23:10:24
  • ('A`)さん、ありがとうございます -- 2006-08-01 (火) 23:08:50
  • 当然だ。あんなコメント二度とするなよ。多くの人に迷惑かけるから -- 2006-08-01 (火) 23:03:44
  • 早っ! -- ジェリー? 2006-08-01 (火) 23:02:46
  • 消しときました。 -- ('A`) 2006-08-01 (火) 22:56:08
  • パソコンにある動画を905SHで再生するみはを見るのはどうやるのですか -- とむ? 2006-07-29 (土) 13:02:06
  • さらにその先もコピーすると携帯のプロパティでファイル名がでる -- 発見!? 2006-07-28 (金) 21:17:54
  • アーティストの違う着うたをバイナリエディタで同時に開き、同じ部分がありこれをmp4につけると著作権の費えてるデータになり -- 発見!? 2006-07-28 (金) 21:17:02
  • 公式以外は無理。散々既出 -- ('A`) 2006-07-27 (木) 12:33:21
  • 905shの着信音は、AACをサポートできないのでしょうか? -- take? 2006-07-27 (木) 09:06:42
  • 失礼しました、DCFファイルでした。 -- kenta 2006-07-23 (日) 23:22:53
  • VCFファイルというものに変換する必要があるみたいですね。 -- kenta 2006-07-23 (日) 23:22:12
  • ↓続き 音にする(サポート外)を出さない方法とかありますか? -- ? 2006-07-18 (火) 20:41:15
  • PCで変換をして着信音に設定するとサポート外のファイルとかでてくる。着信 -- ? 2006-07-18 (火) 20:39:23
  • ↓書いてあるとおりにやって動かないなら何か設定でも悪いのでは。 -- ジョン? 2006-07-18 (火) 04:07:24
  • 905shで動画のファイル名は何に変更してどこに保存したらいいのか教えてください。動かないんです。 -- 775? 2006-07-13 (木) 10:24:32
  • 705shで動画のファイル名は何に変更してどこに保存したらいいのか教えてください。動かないんです。 -- 775? 2006-07-13 (木) 10:23:19
  • 905SH -- HH? 2006-07-13 (木) 10:20:33
  • 機種別設定:3GPPファイル, J-SH53用設定で着うたできた。でもモノラル -- take? 2006-07-09 (日) 23:13:45
  • AACでもmp4でもバイナリエディタを使いmp4aをsamrに置き換えると着信設定が!でも再生できない・・・ -- 発見!? 2006-07-09 (日) 22:40:18
  • PRIVATE→VODAFONE→My Items→Picturesでokかな? -- >1<? 2006-07-07 (金) 19:48:19
  • MINISDの画像の保存フォルダー場所を教えてください。 -- hiro 2006-07-04 (火) 15:58:07
  • miniSDno -- hiro 2006-07-04 (火) 15:56:41
  • 上に書いてあるんだけど? -- ('A`) 2006-07-04 (火) 12:31:08
  • 905SHで動画再生できる具体的なやり方を教えてください。お願いします。 -- hiro 2006-07-04 (火) 09:06:44
  • 905sh -- haya? 2006-07-04 (火) 09:05:03
  • 905shでPCから入れた音楽を高音質で着歌として設定する方法はないでしょうか?すり替え方式もやはりできませんでした -- 名無し? 2006-07-04 (火) 04:01:34
  • それは、WQVGAでムービーが撮れないから。撮れるなら再生できるぎじゃん -- 2006-07-01 (土) 17:02:46
  • 上記の設定transcoding_905SH_WQVGA_30FPS.iniで変換したのですが、携帯上で認識されません。どうしてでしょう・・・・ -- 2006-06-27 (火) 17:45:49
  • 今のところ2時間まで瞬間フリーズしないで再生できる設定がまだ確認できないのですが・・・; -- あしゅ? 2006-06-26 (月) 08:15:13
  • 200kが37kにレート可変され、着うた設定出来た。でも、音悪すぎ_| ̄|○ -- 初3G? 2006-06-26 (月) 00:20:30
  • 出来上がった3gppをSDリーダーでカードに直接落としても着うた設定に出来なかった。メールで転送してみたら200k -- 初3G? 2006-06-26 (月) 00:18:45
  • やはり、カードに問題があるんですかね。今度買って試してみます。 -- 2006-06-24 (土) 15:59:54
  • 別のカードで試せます? -- ジョン? 2006-06-24 (土) 05:17:18
  • 補足、元ファイルは(640x360 DivX521 120fps 208MB)で、それ以外のファイルは普通に再生できました。 分かる人がいたらアドバイスをいただきたいです。 -- 2006-06-22 (木) 21:45:05
  • QVGA 23.98fps 200kbpsで変換したファイルを再生すると、5分ほどで再生できませんと出てその後カード内のデータが認識されなくなりました。抜き差しで再認識するのですが原因がわかりません。 -- 2006-06-22 (木) 21:42:31
  • mp3で44.1kHzのソースをSD-VIDEOに変換すると音ずれする?リサンプルなら10分ぐらいだし48kHzに変換して置けばいいのだけれど、そのままでも変換出来るようにならないかな。8kHzにするから倍数の関係か。 -- ジョン? 2006-06-18 (日) 05:37:05
  • 904用のVGA用:QT3GPPFlatten、超高画質で生成した動画をSDに入れて再生すると時々数秒止まりました。QVGA高画質は問題なしです -- 黒豆? 2006-06-15 (木) 01:54:46
  • ASF変換は-mbd 2 -4mv -trell位は入れないとピリッとしないですね。ただ静止時の落ち着きが弱くなるようで、難しい。 -- ジョン? 2006-06-13 (火) 11:24:06
  • ↓認識とはファイル名が表示される?画像も表示される?サイズが大きすぎるとかは?どこかで拾った3GPファイルは再生できる? -- ジョン? 2006-06-13 (火) 11:18:53
  • フォルダは合っていて認識はします だけども動画を再生しようとすると再生できないと・・・音楽はさいせいできるのですが -- ぐは=? 2006-06-12 (月) 21:44:53
  • ↓入れるフォルダを間違ってるとか? -- ジョン? 2006-06-12 (月) 02:49:23
  • 最新の変換君をDLし904の所にあるfileTranscoding_904SH_QVGA_30FPS.iniを入れて変換したのですが、携帯で再生しようとすると再生できません。とでますドウスレバ再生できます? -- ぐはー? 2006-06-11 (日) 23:48:54
  • 『MP4ファイル,H.264(MPEG4/AVC) PC向け一般設定』での変換で、音楽ファイルの再生は可能でした(着信設定は不可) -- 通りすがり 2006-06-11 (日) 23:12:05
  • VGAは再生できます。と、かなり前より情報が出てますよ。実際できました。縮小するとはいえ拡大するよりはずっと良いです。と言うより撮影もできますがな・・ -- ジョン? 2006-06-11 (日) 04:18:45
  • VGAは再生できないでしょ -- 2006-06-11 (日) 04:12:51
  • 400x240(WQVGA)の動画は再生出来ません。400x300も再生できません。ので高画質はVGAにするしかないようです。ちなみに480x360も無理ですw・・・つーか規格外は無理に決まってるか。 -- ジョン? 2006-06-11 (日) 03:40:23
  • ワイドサイズのソースはfixaspectを外して4:3で変換した方が引き伸ばすのが横だけで良いと思います。やってみましたが問題無くきれいでした。[-s 320x240 -aspect 4:3] -- ジョン? 2006-06-11 (日) 03:37:54
  • SUNDISKも2GBOKです -- 2006-06-07 (水) 20:40:05
  • delux のminiSD 2GBも問題なく認識しました。 -- pibo!? 2006-06-06 (火) 21:08:49
  • ADTECのminiSDだと2GBまでいけるみたいです。(http://www.adtec.co.jp/support/flashmemory/usable/AD-MSDP/index.html) -- あみ? 2006-06-03 (土) 12:18:51
  • 日本語ファイル名OKです。 -- あみ? 2006-06-03 (土) 11:43:34
  • 904SH設定ファイル書き換えVGA20fps44.1k48でVOBファイル変換。連結なしで連続再生可能でした。 -- まっちゃん? 2006-06-01 (木) 21:07:19
  • QVGAで録画したアナログのワイド放送(上下がブラックアウトしている番組)を『全画面(シネマ)』で視聴するとWQVGA全画面で見られます。 -- バル? 2006-05-31 (水) 12:07:11
  • 904SHのQVGA向け設定「★Q=6 128Kbps 高画質 音楽向け」で30分番組視聴OKでした! -- バル? 2006-05-31 (水) 11:19:20
  • プレイやん用設定(mp4/30fps/stereo)で、解像度をQVGAに変更したら再生できました。でも20分過ぎ位から定期的にフリーズ発生…失敗です。今度は904SH/QVGA用を試してみます。 -- バル? 2006-05-30 (火) 17:22:28
  • 903SHにあったコメント、『3GPP/AMR/一般QCIF標準画質15ftpモノラルの設定で動画も着信設定可能でした。』←これで905SHも着信設定OKでした。 -- ほくと? 2006-05-29 (月) 19:00:08
  • 【ちなみに:新機種804SH】も下に書いた通りの設定ファイルでばっちりOKでした。同じ家族両方使ってますが、SDカードをそのまま貸し借りできるほど、変換後データ(およびカード)の互換性がありました。 -- ぴかりん? 2006-05-29 (月) 17:07:11
  • <<ムービーでの成功と失敗−−>>変換元のファイルが .mpg の場合は下に書いた903SH用の「QVGA15fps 音楽DVD 128Kbps ヘッドホン向け」で問題なくムービーも音もクリアに再生でき良好です。しかし、元ファイルが.movのムービーファイルは同じ設定ファイルを使用しても、なぜか音だけで絵が全くでません。いったいなんでなんでしょうか?おこころあたりのおありの方は成功例を含め教えてください!!☆☆。変換元の別形式ファイルのムービーはまだ試していません。成功失敗あったらまたここに書きます。 -- ぴかりん? 2006-05-29 (月) 17:02:58
  • (続き2)音楽専用ファイルの変換と再生は、Transcoding_3GPP_AAC.iniでも成功しましたが、音質は良好ではなく元ファイルとの音の違いを平凡な高校生に歴然と指摘されてしまいました。という訳で一般的設定は音質面で使えなかったです。 -- ぴかりん? 2006-05-29 (月) 16:56:53
  • (続き)Title=903SH設定 Description=903SH専用設定 QVGA15fps [Item0] Title=QVGA15fps 音楽DVD 128Kbps ヘッドホン向け を使用しました。絵はもともとない音楽ファイルですが、他でためしたより音質がもっとも良くて問題なく再生できました。グー!今はこれで満足。 -- ぴかりん? 2006-05-29 (月) 16:50:03
  • 高音質の音楽ファイルWAVやMP3(160kbps)のファイルを高音質のAACファイル .3gp に変換し再生も成功しました。使用した設定は903SHのページの設定例にあった、 -- ぴかりん? 2006-05-29 (月) 16:47:46
  • オイラもほくとさんカキコ見てSH900i用で試してみて無問題でしたー。素晴らしいw -- じぇみに? 2006-05-29 (月) 11:51:41
  • SH900i用設定で再生できました。 -- ほくと? 2006-05-29 (月) 07:19:13
  • ムービーファイルは、ルートのSD-Video直下でいいですか?。 -- ぺっきー? 2006-06-04 (月) 23:19:13

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2009-07-24 (金) 17:18:42 (4995d)