F905i/newffmpeg
- 説明は省くがh264の仕様で縦360は使用不可→16:9 = 640x360だが上下に4pixずつ黒帯足して368。640x352はアスペクト比が合わないから動画を削る必要があるし、そのままなら表示が崩れる --
- 320x180は? -- ねこ?
- ところでなぜ縦368なんでしょうか 640x352にした方が画面一杯出せます -- naga?
- ありがとうございます。その640×368とのことですが、元のデータが640×480あるデータでなら作れるんですかね?あと、ほんとに初歩的ですんませんけど、640×368でってのは、どのファイルの設定を変えればいいでしょ? -- wish?
- F906のことはよくわからんが640x368でやってみたら? --
- F906iで横画面でフルワイド再生ができません。640×360で作成しました。本体で拡大すると設定していても、横があまっている(黒い)状態です。フルワイド再生できる設定方法を教えてください。 -- wish?
- 聞き方が問題外。とりあえず、目の前のログをキーワードにググっとけ --
- すみません ログはコピー出来ないんですがエラーになりました -- dk?
- T>Avisynthが利用可能です -- dk?
- T>Avisynthが利用可能です -- dk?
- その手のエラーは既に説明済み。ググりなさい -- ヽ(゜∀。)ノ?
- 上の手順を完璧にやったのですが、[Error:-50]と出ます。なんとかなりませんでしょうか? -- pasu?
- このページの設定で変換を試みたのですが最後にerror8971が出て変換できません。FFmpegのバージョンもいろいろ変えてみたのですがどうしても無理でした。一通りぐぐって見たんですが解決策は見つかりませんでした。 --
- 何でだろうね? 原因を一緒に考えようにも詳細わかんないから答えられないよ。手順あと2,3回確認しなおしてみたら?上の手順には不備ないし --
- なぜか動画変換できない。 --
- 唯一書き込めるのがコメントだけとは… とりあえず慌しい中新年を迎えました。皆さん新年おめでとうございます。質問板の編集(書き込み)が出来ないんですね…さっきやりました(笑)鯖管理者のブログによると、>>一部のファイルは壊れている。それでも全体の1%程度で済んでいるのが不幸中の幸いだった。 とありますが、運良くその1%になった訳です。ここのログインパスワードも知りませんし全体のバックアップなんか取れてないので致命的ですね。ページ毎のバックアップデーターもやられてますし(笑) -- root
- 症状が不明。よって回答不可 --
- 質問)ここのiniをDLしたのですが中身が乱雑になっていて認識しません、どうしたらよいか教えてください -- ヤマト?
- 上の設定で変換すると、FFなんとかをつかいますか?と絵雨後 -- yamachan?
- T>Avisynthが利用可能です -- gaku?
- aaさん>分かりました!やっぱ無理に歪めたらダメですよねorzすみません 黒枠追加してみます -- 462?
- pippinさん>ありがとう。黒枠追加で我慢するわ -- aa?
- とりあえず、352だとアスペクト比おかしいので、黒枠追加するオプション入れて640x368,512x288を追加してはどうだろう? -- aa?
- pippinさん>お答えしていただきありがとうございました。 -- HIGA?
- "-re" をとって "-r 29.970" とかを入れればよいかと。 -- pippin?
- 最新ffmpeg用のH.264の設定でfpsを変えるにはどこをいじれば良いのでしょうか? -- HIGA?
- 462さん>-partitions parti4x4+partp8x8 で問題ないはずです。aspect オプションピクセルのアスペクト比指定が有効かどうかわからないのでとりあえず使わないほうがいいと思います。
aaさん> SH904i で PAR 4:3 の 640x480 と 320x240 試してみたんですがピクセル比は反映してくれませんでした。
どっちかというと無理っぽい気もしてきたんですが、905シリーズ持ってる方いたら誰か試してくれたりしないかな? -- pippin?
- よく分からないんですけどaspectオプションですかね?無理だったと思います・・・ まだ解決できていないのでアスペクト比崩れますけど拡大表示してもらうことにしますorz -- 462?
- そういえばMobile MP4とか3GPPってピクセル比対応してる?してないような気がするんだが -- aa?
- できたらいいよね。そうすれば16x16の解像度でおkだしね。でも実機がないんで確認できない。これって液晶が854x480だから853.333…x480になっても物理的には大丈夫だと思うんだけどね。 -- aa?
- お2人とも有難うございます!でもpartitions設定しても上手くいかないですorz -partitions parti4x4+partp8x8 これじゃダメですかね・・・ こちらも実機が無いので既存のを基にするしかなくて・・・ -- 462?
- そういえば640x480のピクセルアスペクト4:3で16:9表示というのはダメなんでしたっけ?実際に905持ってないのでダメだったらすみません。あと、i4x4とp8x8は私も入れたほうがいいと思います。 -- pippin?
- Levelの詳細-- aa?
- 駄目ではないけどね。16x16だと圧縮効率が良くなるってだけ。partitionsは使った方がいいと思う。スペック低いPCだときついだろうけど、i4x4とp8x8くらいはあってもいいかも -- aa?
- 640x360だとx264が解像度が16の倍数じゃないと警告を出すのは確かです。上下に黒べたを4づつつけて縦368とかにするとかでこの警告はでなくなります。でも携帯だと640x368にしたらフルワイド再生できないとかあるかもしれませんので、その場合は640x360でも構わないような気がします(普通に変換はできるので)。あと、VGAサイズにする場合、規格上は vlevel 13 じゃなくて vlevel 30 になるので、vlevel 30 で変換しても携帯で問題なく再生できるようなら 30 にしておいたほうが無難かも。 -- pippin?
- 狂いますねorz x264使う時はマクロブロック(?知識不足ですみません)が16x16で画面サイズが16の倍数でないとだめみたいなんです・・・ partitionsオプションとか使わないといけなんですかね・・・ すごい見当違いなコメントでしたらすみませんm(__)m -- 462?
- 640x352ってアスペクト比狂うんだけどどうよ?再生時引き延ばすの?なら8の倍数の360でも問題無いと思うよ -- aa?
- http://kossie.net/up/src/kos1377.zip あげてみました。ffmpegはpippinさんのURLのものを入れてます。変換できたらお知らせ下さい〜 -- 462?
- ありがとうございました!ffmpegを差し替えてついでにini修正したのをアップします。ご迷惑をおかけしました。 -- 462?
- さっきのこことかaaさんのお書きになっているところのffmpegなら異常終了はしない模様です。書き忘れてましたが私の環境でも同梱のffmpeg_latestはダメでした。 -- pippin?
- http://blog.k-tai-douga.com/category/359294-1.htmlはどう? -- aa?
- pippinさんありがとうございます アーカイブに入れてるのは妖精現実さんのところのミラーです -- 462?
- まずファイルを受け付けてくれないんですかね?うちの環境だと逆にこれしか上手くいかなくて、他のffmpegは受け付けてくれないんですorz -- 462 (元a)?
- ここのffmpegを使ってみては? -- pippin?
- ffmpeg_latest.exe、同梱されてる奴だと異常終了するね。XPproSP2 Core2Duo E6600 MEM 2G -- aa?
- H.264の規格に合うように画面サイズ修正してみました。再生できるかな・・・ -- a?
- >>5さん WMVを変換する時ですか?最新ffmpegはWMVデコードは出来てるようなんですけど、どうもエンコ時に上手く処理できてないみたいです。 -- a?
- エラーを吐くのはffmpeg.exeの最新版をffmpeg_katest.exeにリネームしてないからでは? --
- 変換君がエラー吐きますね。ffmpeg_latest.exeが強制終了されます。 -- 5?
- ん? まだこっちは再生できないんだっけ? 今からエンコしてみよう。 -- 4?
- VP6がすんなり読めたり、対応形式が増えてるところですかね(汗 Avisynthで代用できますけど・・・ -- a?
- 自分が使いたいと思ったのなら使えばいいと思うよ。 -- 義?
- 新しいFFmpegを使う利点って、やはり画質がよくなるからなんでしょうか? -- MINO
|