810T・811T・820T

動画関連

  • 通常QVGA設定
    • [Item*] Title=映像:320X240 Xvid 200kbps 15fps 音声:AAC 128kbps 44.1kHz Stereo Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -qmin 1 -qmax 9 -vcodec xvid -fixaspect -s 320x240 -r 14.985 -b 200 -acodec aac -ac 2 -ar 44100 -ab 64 -f 3gp -muxvb 200 -muxab 128 "<%TemporaryFile%>.3gp"" Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%OutputFile%>.3gp" -c QT_3GPP(MobileMP4)_QVGA_AAC.ini" Command2="rm "<%TemporaryFile%>.3gp""
  • 元がDVDの場合の高画質・音質設定
    • [Item*] Title=映像:320X240 Xvid 384kbps 15fps 音声:AAC 192kbps 48kHz Stereo Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -qmin 1 -qmax 6 -vcodec xvid -fixaspect -s 320x240 -r 14.985 -b 384 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 96 -f 3gp -muxvb 384 -muxab 192 "<%TemporaryFile%>.3gp"" Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%OutputFile%>.3gp" -c QT_3GPP(MobileMP4)_QVGA_AAC.ini" Command2="rm "<%TemporaryFile%>.3gp""
  • 軽量版
    • [Item*] Title=映像:176X144 Xvid 200kbps 15fps 音声:AAC 64kbps 24kHz Streo Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -qmin 1 -qmax 9 -vcodec xvid -fixaspect -s 176x144 -r 14.985 -b 200 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 32 -f 3gp -muxvb 200 -muxab 64 "<%TemporaryFile%>.3gp"" Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%OutputFile%>.3gp" -c QT_3GPP(MobileMP4)_QVGA_AAC.ini" Command2="rm "<%TemporaryFile%>.3gp""
  • 15fpsまで (30fpsも読み込めますが、機種の限界かコマ落ちします。また、microSDの転送速度の可能性もあるので、試せる人は試してみてください)
  • qmaxの数値が小さくなると画質は良くなりますが、上手く再生されません (3は駄目でした)
  • 再生時間、限界容量は不明 (QVGAの14分、52MBの動画は読みました)
  • QVGA設定は容量が割と大きくなりますので、256MB以下のmicroSD.の使用の方、および多くの動画を詰め込みたい方は軽量版を推奨。
  • 作成したファイルは好きな名前を付けて「PRIVATE」→「MYFOLDER」→「My Items」→「Videos」に放り込んで再生してみてください。

音声関連

  • この機種はiTunesで作成した音楽ファイル(.m4a)がそのまま再生できます。
  • 方法は作成したファイルに任意の名前を付けて「PRIVATE」→「MYFOLDER」→「My Items」→「Music」にドラック&ドロップ。
  • 着信音は911Tと同様の設定で、5MBまで登録可能なので詳しくはそちらを参考に。

コメント

お名前:
  • 音楽再生は、http://freesoft.tvbok.com/movie_encode/3gp_converter/encode_mp4_mp3.htmlを参考にmp3からmp4へ変換して、問題なく821Tで再生できました。 -- poo-people 2010-10-30 (土) 13:15:05
  • "通常QVGA設定"で作ったムービーは、同メーカーの821T機種にも問題なく再生できました。 -- poo-people 2010-10-30 (土) 13:01:39
  • “通常QVGA設定”で作ったムービーは、同メーカーの813T機種にも問題なく再生できました。 -- rei? 2009-06-21 (日) 14:09:47
  • どなたか822Tで着信音登録できてる方、いませんか? -- よしもと? 2009-02-24 (火) 18:40:56
  • 820T。映像Xvid 384kbps 15fps 音声192kbps 48kHz Stereo、40分147MBで再生可。なぜか、45分165MBでは不可でした -- 2008-10-24 (金) 16:29:28
  • 当方は815Tですが、30FPSで読むと時々コマ飛びします。本体から読んでも換わらないので、機種の性能だと思います。 -- 2008-08-16 (土) 00:36:03
  • DVD用の最高画質設定で27分、94MBが問題なく再生できました。 -- 2008-07-03 (木) 21:43:53
  • DVDは、再生時は16:9ですが、DVDには3:2(720x480)で記録されています。変換せずににリッピングした場合、縦横比は変わらないので注意が必要です。コピーの際に変換されている場合は、その設定によります。 -- 2007-12-09 (日) 11:55:29
  • 911Tの着信音登録の設定ではQTでは再生できません。911Tの音声関連はHE-AACですが、これならばQTで再生できます(QTでの再生はオススメしませんが)。 -- ('A`) 2007-09-03 (月) 13:30:07
  • 911Tの音声関連設定で3gpファイルを作ったのですが、なぜかQuick Time Playerで再生できません。不明なエラーとなってしまいます。パソコンでは聞けないのでしょうか? -- 2007-09-03 (月) 01:37:16

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2010-02-17 (水) 15:28:55 (5039d)