RICOH THETA HACKS! - 物理リモートシャッターをつくる (Building physical THETA remote Controller) bookmark
概要 bookmark
360度・全天球の写真をシャッター1発で撮影することができる夢のカメラ「RICOH THETA」。このカメラ、常に自分が写ってしまうためなんらかの遠隔撮影をしたいところです。標準ではスマートフォンでリモートシャッターを行うことができますが、せっかくならば物理的に押せるボタンを使いたい。そんなわけで「THETAの小型リモコン」を作ってみました。
注意 bookmark
どうもなかなかつながらない、電源入れただけじゃリモコンがいくら待っても接続してくれないことがある…という方は、スマホのWiFi接続を確認してください。THETAは同時に相手を1台までしか接続できないので、先にスマホがTHETAに繋がってしまうとリモコンからTHETAに接続できなくなってしまいます。リモコンを使うときはスマホのWiFi設定はOFFに!忘れずに!
ダウンロード (Download) bookmark
1. 材料を用意する (parts) bookmark
- PQI Air Pen
- MicroSDカード(種類は何でもよい)
2. PQI Air PenとTHETAの接続設定 (WiFi Settings) bookmark
- PQI Air PenのUSBポートをUSB電源に差し、充電します。
- PQI Air PenにmicroSDを【差さずに】Pボタンを長押しし、電源を入れます。
- しばらく待つと、無線LANのアクセスポイント「PQI Air Pen」が見えるので、無線LAN対応パソコンなどでこのアクセスポイントに接続します。(暗号化はされていません)
- PQI Air Penに接続したら、ブラウザで http://192.168.200.1/ を開きます。
- 次に、RICOH THETAの電源を入れ、WiFiボタンを押し無線の電源を入れます(THETAの無線のLEDが赤く点灯している状態にします)
- すこし待ち、ブラウザに表示されているPQI Air Penの管理画面の中「Concurrent Mode:」の「Hotspot SSID」「Scan」ボタンをクリックします
- 該当するTHETAのSSIDを選び、「Hotspot Password」にTHETAの無線パスワードを入力し、「Connect」をクリックします。
- 10秒ほど待って、「Refresh Status」ボタンをクリックし、Connection Statusの表示が「Connecting」になっていればTHETAへの接続設定は合っています。
- PQI Air Card, THETAの電源を切ってください。
3.PQI Air Penへのソフトウェアインストール (install HACK software) bookmark
- PQI Air Penに【microSDを差してください】。
- PQI Air Penの電源が切れた状態で、PQI Air PenをPCのUSBポートに差し込みます。
- するとリムーバブルディスク(USBメモリ)として認識しますので、その直下にアーカイブに含まれるファイルをすべてコピーしてください。(thisisautorun, thetaフォルダ)
- PQI Air Penを安全に取り外してください。
ここまでで準備は完了です bookmark
つかいかた (how to use) bookmark
- RICOH THETAの電源を入れ、無線をONにします
- PQI Air PenのPボタンを長押しし、電源を入れます
- 3~40秒ほど待つと、THETAの無線LEDがブルーに、PQI Air Penの中央のLEDが緑に点灯します。この状態でリモコン接続完了です。
- あとはPQI Air Penの横の小さいボタン(同期マークボタン)を押すとTHETAのシャッターが切れます。THETA m15が動画モードになっている場合は録画開始し、もう一度押すと録画停止します。
- 静止画モードの時のみ、小さいボタンを長押し(0.5秒以上)すると±2EVのブラケット撮影を行います
長時間経過するなどして接続が切れた場合は、PQI Air Penの電源を入れ直して再接続してください。
アンインストール (uninstall) bookmark
- microSDにコピーしたファイルを消去すればPQI Air Penは元通りの動作に戻ります。
blog記事 (blog) bookmark
2013/10/01 ■ RICOH THETA用の物理リモートシャッターボタンをつくるの巻
改版履歴 (Updates) bookmark
- 2015/06/30
Version 0.03
THETA m15の動画撮影に対応
- 2013/10/30
Version 0.02
長押しブラケット撮影に対応
- 2013/09/30
Version 0.01
初版公開 (First release)