コーデック
- なんか雑談板がバグで編集できんぞ・・・ --
- 管理人だなんてとんでもない。俺はただの有志の1人に過ぎないですよ。(最新ffmpegとかには付いていけてませんがw) / ffmpegのオプション使用法とリンクするという方向であるなら、情報を削るのはよくないことでしたね。ただ、全てをここに書くとなるとページが肥大化してしまいますね。なんとかならないかな。 -- ('A`)
- これだけページ使うと結局コーデック別に分ける事になるから今はこのままで良いですよね。あとこのページをどの項目とリンクさせるか、「最新FFmpeg」と「FFMPEG USAGE」両方に関わりあるし、新・旧どっちかはっきりしないから迷う。改行とか細かい事は明日やっときます。 -- root
- 私は匿名性の高いネットで自らの発言に責任を持とうという意味で勝手に名乗ってるに過ぎません。それに過去3年分のここの動向と現在の状態を大体把握してるだけです。また、管理はちゃんとした意見を持つみんなが行っています。必要と思われる項目は雑談板6などで事前に賛否を問うてみるのも時には必要かと -- dSd?
- ハンドルのお三方は管理人さんですか?もしページが不要だと判断されたなら削除お願いします。勝手に編集してすいませんでした。 -- 暫定ハンドル?
- 意見があって反論するならまだしも、ただ気に食わないから喧嘩売ってるんでしょ? なんとも見苦しい。すでに書いてあることなら('A`)さんの仰る通りリンクで済むことですし、このくらいの説明が理解できない程度の知識ならそもそもffmpegなんて使ってられませんよ?ってか、変換君ってそこまで初心者向けだったっけ?まあ、より詳しく説明することには反対しませんけどね。 -- dSd?
- 取り合えず糞コテいつも自分のモノみたいに言うのやめたら? --
- ffmpegのオプションと絡めたページが必要だと思って作成した。将来的にコーデックごとに詳しいオプションのカスタマイズが必ず必要になると思う。今はまだほとんどwikipediaのコピーだが、ffmpegのオプション使用法とリンクさせていきたい。これはwikipediaでは実現できない。それと、詳細な設定方法を説明するのに情報を削る(分かりやすくまとめる)のは邪道だと思う。 -- 暫定ハンドル?
- 同意。Wikipediaのコピペならリンクを張るだけでいい。Wikipediaは難しいから、一般の方にも分かりやすくまとめたりするといいと思う。 -- ('A`)
- Wikipediaに載ってるものをここに持ってくるのはどうかと思う -- root
|