903SH
- QuickTime7.4.5(たぶん7.3でも)の環境で音声だけのファイルを「QT3GPPFlatten」に通すとエラーになります。QuickTimeは7.2か、それ以前のものを使いましょう。 -- Boo
- 出来てる人がいるからあなたがやり方間違ったとしか言えない --
- 上の設定で変換しても携帯で見れないし聞けません。動画はともかくAACの方は変換できるようにしたいんですが、正しいiniセッティング解る人教えてください。
あとmp3データをHE-AACにしたいんですが、やはり書いてあるiniセッティングでは変換できません。 --
- http://www.nn.iij4u.or.jp/~hgsym/capture/mpeg2.html これ読んだらclosed gopわかるよ。文句ないでしょ!! -- ぶん太?
- この手の輩は何も知らずにただ煽りたいだけなので放置が一番かと。日本語じゃなくても構わないのなら海外を中心にして検索した方がいいかもね --
- 日本語訳を求めているわけではありませんよ。「closed gop」「strict gop」だけで理解できる人の方が稀なのでは?その道に明るい人ならまだしも一般的には無理だと思うのですが… --
- 見たなら、英和辞書使えば理解できるでしょ? あなたは説明の日本語訳を求めているようですが、翻訳なら自分で出来ますよね? それで大体は理解できると思いますが… --
- 当然ですが、走らせる前にusageには目を通しています。既に検索も試みていますが、ffmpegは関連ドキュメントが少ないと有名なソフトですし、検索では有効な情報は見つけられませんでした。 --
- つFFMPEG USAGE あるいは単語検索 --
- この機種のページに書かれてる設定だけ -sgop -cgop が付いてるけど、このオプションの効果は何なんでしょうか? --
- A-DATA製1GB問題なくOKでした。 --
- ビットレート320も再生できるんですね -- waq?
- 調べてみ。無いことはありえないから。ヒント:transcoding.iniカスタマイズ --
- 映像比率を4:3から16:9に変えられませんか? -- yu-?
- mp4 --
- AAC動画は着信設定どうにかできないのか・・・・。 -- にゃぴ?
- ( ´,_ゝ`)ちゃんと下見ろよ -- 名無し( ´,_ゝ`)プッ。?
- メーカ推奨miniSDは512Mまでですが、何方か1G以上で動作確認された方いませんか? -- Orange?
- 自己解決しました〜 -- ごりら?
- 上記の音楽DVD 128Kbps ヘッドホン向け をm4aに偽装するのが一番いいのでしょうか? -- ごりら?
- 既出ならすいませんorz -- ごりら?
- はじめましてw 質問なんですが、音だけで高音質設定ってどんな感じでしょうか? 設定例を教えてくださるとありがたいです。 -- ごりら?
- 高度なカスタマイズでatagを書き換えるとありますが、atagってどの部分になるんですか? -- ごさく?
- すり替えをやろうとすると名前の後ろに1がついてしまうのですがどうすればいいですか?? -- ゆう?
- すり替えをやろうとすると名前の後ろに21 -- ゆう?
- 着ビデオって何Mまで対応してるの?もしかしてK? --
- 電源入れっぱなしで抜き差ししてます。それで問題が発生したことは無いですね。 -- V3
- みなさんは電源切ってからSDの抜き差ししてます? --
- 駄目ポ… --
- ↓『バカは調べない』と言うのを覚えた方がいいよ --
- 質問ばっかしてないで自分で調べないのか --
- miniSDにAACをいれようとしたらエラーが出るんですどうすればいいでしょうか? --
- mmfに変換の機能つけてほしいんですが。 -- オジャン氏?
- 3GPPファイル、音声AMR形式一般設定で動画偽装は出来ないんでしょうか? -- toppo?
- どうやって、ログインしてますか?? -- treno?
- 管理者権限でログインしてますか? --
- 許可を得ればいい --
- アドミニスターの許可が必要みたいなんですが、どうすればよいでしょうか?? -- treno?
- miniSD再生は出来たけど本体保存は出来ないのかな?ちなみに2月購入。やっぱり初期製造品だけ・・・(-_-;) --
- インストーラーをダウンロードしなおしてみてください。 --
- 下の方と同じ様な状態だったので、Avis入れようとしたんですが、インストが進行しないんですが、分からなくて困ってます。 -- treno?
- ↓Readme読んで気付きました。先に読めって感じです(^^;)ありがとうございました! --
- Avisynth入れてますか? --
- WMAを「3GPPファイル, 音声AAC形式一般設定 動画XviD」で変換しても、演奏時間0秒で音が出ません(T_T) --
- 3GPPファイル, 音声AAC形式一般設定 動画XviDエンコードってやつがいいと思うよ。 --
- 今携帯動画変換君で903SHのminiSDに動画を入れようとしているのですが…一番最初に出てくる設定画面で色々な設定があるんですが・・・どの設定でやったらいいかわかりません・・・詳しく教えてください -- ЖサトルЖ?
- 初期購入品でも、修理に出したりすると登録不可になるそうです。 --
- コメントありがとうございます、、そうなんですか・・・私の持ってる携帯ではAAC着歌無理なんですね、、悲しいです・・・ -- ポロン?
- 初期に製造されたもの以外は出来ないみたい。 --
- すり替え方式なんですが、3GPP/AMR/一般QVGA標準画質15ftpモノラル で作ったファイルをSDで携帯にいれ一度携帯で着信音に設定し、後から 3GPP/AAC/一般QVGA標準画質15ftpモノラル で作った物を同じように携帯に入れ、AACのファイルを元のAMRのファイルと同じ名前にし、AMRは削除しました。一見できたような気がしたのですが、実際着信があると固定データが流れます。やり方教えてもらえませんか??お願いしますm(__)m -- ポロン?
- ↓ちなみに、ファイル名の制限は無いので、好きな名前をいれてOK! --
- そこではなく、miniSD\PRIVATE\VODAFONE\My Items\Sounds&Ringtones に入れる。 --
- Transcoding_3GPP_AAC.iniを使ってMP3ファイルを3gpに変換しましたSDカードのどもフォルダに入れればいいんでしょうか?SD-VIDEOフォルダーの中のPRL001にMOL001に名前を変えて入れてもダメでした教えてください -- ( ´゚д゚`)?
- できましたっ!!上書きしてもファイル名の後に”1”が付いちゃうし…どーすんのかと思ってたら名前変えればいいんですね、、お騒がせしました(^^ゞ…<(_ _)> -- なんでだろぅ・・・?
- ↓ちゃんとログ読みましょう で理解できなかったらあきらめなさい --
- すり替え方式はどんなソフト使えばいいんでしょうか(ToT)お願いします・・・ -- なんでだろぅ・・・?
- すり替え方法を使うと、着信設定にできるフルが可能です。 -- 頭文字T?
- すげぇっ!!すりかえだけでホントに着信できたしwアラームもこれでいったよww -- 吉中(吉宗中毒者)?
- 着信に設定したAMRの情報を残したまますり替えるというのは同じファイル名で置き換えると言うことですか? -- Hiro?
- 3GPP/AMR/一般QCIF標準画質15ftpモノラルの設定で動画も着信設定可能でした。 --
- AMRのファイルを本体に入れたら着信設定できました。後は音質だね! -- yosi?
- 着信に設定したAMRが持ってる情報を本体に残したままAACにすりかえてしまえばAACを着信にできる。つまり同じファイル名のAACにあとからすりかえてしまえばいい。 -- saba?
- A-DATA製512MB問題なくOKでした。 --
- 知ってるかも知れないのですが、AMRのファイルを本体に入れたら着信設定できます(着うたフル可 音質悪い)
3GPの動画もこの方法を使うと着信設定可能かも??(もしかしたら静止画付音楽だと高音質で着うたフルが可能??) -- 頭文字T?
- 分割って、作成した3gpを普通にぶった切ればいいんですか? -- じゃっきー?
- 連続再生はファイルを分割して、10分ぐらいがお勧め。長いと、電源オフ等で、最初からの再生となるので。 -- Rhodan?
- PQIの、miniSD512MB OK -- ae111?
- 明日機種変で購入予定なんですが、再生時、雑音は発生しますか? -- kito-kid?
- SanDisk製 1G使えます。 -- mario?
- he-aacな3g2再生可能 --
- エバーグリーン製512 OKです -- Hiro?
- この機種では着信設定にはできないんですかね・・・?? -- たけ?
- miniSD 512MB使えました。私はELECOM(7MB/Sec)を使ってます。 -- ma?
- ↓よく400Mの動画を作ったねw -- メッシュ?
- 動画は400Mくらいまで再生できました。でも、最後まで行く前に電池がアウチ -- Mt?
- それは自分で調べてくださいw -- メッシュ?
- 今のところV903SHは動画と音のみは何MBまで再生できるんですか? -- りょう?
- V902SH?と一緒だよ(多分 -- メッシュ?
- 音だけ変換したんですけど、miniSDのどこに入れればいいんですか? -- りょう?
- れれ?AMRの動画は着信設定出来ましたよ〜。セキュコわかんねー。V601T設定と・・・。 -- ひろか?
- 申し訳ないはやとちり。AMRでも着信にはできないですね。 -- ikasumi?
- とりあえず音声がAACだとなんであろうが個人で作ったもんはサポート外ファイル扱いぽ。セキュコードの埋め込みがいるぽ。 -- ikasumi?
- 601Tの設定だと「?」ファイルになるので認識不能。 -- のに?
- 低音域減らすと良いんすけどほんとバスドラ域だけでOK。それからSDビデオいらなくなった!AACのステレオで画質も綺麗!いまだ着信設定出来ず。動画着信は無理か?miniSD1Gかー512Mとか勇気なくて刺せない。256じゃもーPVとかで・・・。V601Tの設定は偽装だから?着モーション設定でも見れました、けど中にはDOCOMOで見れないってやつもあり・・・。容量か名前かはたまた。そろそろ903SH設定を・・・いやまだ調査しますかー!!! -- ひろか?
- Transcoding_3GPP_AAC.iniで再生できました。V601Tの設定使うと5秒しか再生しない現象に… --
- 僕も低音域下げたらどうなのかな?とおもいましたが。断念したんで・・・・ -- イン?
- SDオーディオ代わりに着モーション設定の音だけ+静止画でちょいボリュームを200でえー感じに聞けた。実は光変換ケーブル探してて代用になった!AMRじゃーねー、AACのステレオで!音だけではNGでした。AACだと着信設定出来へんかった(モノでもステでも)。でもスピーカー横だからかもですが音が小さいのでボリューム250ぐらいで割れる手前でした。低音域下げたらOKだった。(←面倒でしたが。)でも説明の仕方がわかりません。iniファイルをコピペでいいんやろか? -- ひろか?
- とりあえず買ったわよ!古い3gpが再生できなかったけど詳細は不明←ごめんね --
|